メインビジュアル写真

JAVA

  • JAVAの現場で最も多く使われているフレームワークの「Spring Framework」を、先輩SEの説明を受けながらプログラミングの未経験者でも理解度に応じて基本から応用まで、開発現場レベルのプログラミングのスキルを無理なく習得できます。
  • 先輩SEの説明を受けながら、弊社で実際に稼働している弊社システムの機能改善、新しい機能の実装をJAVA言語で行います。
    プログラム言語を使って、どのようにプログラミングしたら、障害が起こりにくいのかなどを実際のシステムを触って実務で習得するのを目指します。
  • 実際の稼働している弊社システムのバグを修正したり、新しくページをプログラミングで作ったりすることで、JAVA言語だけでなく、JavascriptやHTML、CSSなども必要に応じて使いますのでプログラマー(PG)に必要なスキルの習得ができます。
  • テスト自動化のフレームワークを現場レベルで使用して、バグ改修や新規にシステムを開発する以外のスキルも身につきます

AWS

  • AWSのEC2やS3などのサービスを利用してAWSのマネジメントコンソールで設計書やシステムで管理している文書の整理のため、簡単な操作を行います。
  • AWSのセキュリティ関連のサービスを使って、ログ収集、解析をし、セキュリティを高める業務をします

サーバー(Linux)

  • サーバー監視ツールの設定やサーバー監視を行ったり、ログ収集を行います
  • 作成したシステムをLinuxサーバーへアップロードしたり、システムの稼働状況をデバッグしたりすることでLinuxの基本的なシステムコマンドを駆使します。

Redmine

  • 日々の開発やテストは、プロジェクト管理ツールのRedmineを使って行います。
  • Redmineを使ったチケット駆動型開発をして、日々の作業管理をメンバー間で共有し、コミュニケーションツールとして 利用します。

テスト

  • テスト計画に従って、システムのテストを行い、同時にプロジェクト管理ツールを使って報告します
  • 決まった手順でテストを実施し、バグがあった場合には、レポートを作成します。